ヴァナゴンの車内にG-Funのフレームを付けてカーテンとGoProのマウントに利用する
- 空冷vw
- #空冷vw
- #メンテナンス
- #VANAGON
- #ヴァナゴン
前回ヴァナゴンに取り付けたGoProですが、撮れた動画にあまり満足ができず… そこで今回はGoProを設置する場所を変更する為に、G-Funを利用してフレームを作ってみました。 どうせフレームを作るなら、車中泊時に利用する前席後ろのカーテンにも使える様にしたい。 という事でカーテンとGoProの設置を目指して、試行錯誤...
あらたまん
前回ヴァナゴンに取り付けたGoProですが、撮れた動画にあまり満足ができず… そこで今回はGoProを設置する場所を変更する為に、G-Funを利用してフレームを作ってみました。 どうせフレームを作るなら、車中泊時に利用する前席後ろのカーテンにも使える様にしたい。 という事でカーテンとGoProの設置を目指して、試行錯誤...
あらたまん
念願のGoProを購入したので、バナゴンに取り付けてみました。 といっても購入したのは「GoPro HERO 6 Black」という5年前の古いモデルです。 最新型と比べたら劣りますが、在庫処分でお値打ちだったのでやっと手が出せました。 ゆるい動画ですので、ぜひハードルを下げてお楽しみください。 もし宜しければ、チャンネル...
あらたまん
先日のVW月ヶ瀬mettingで利用したFIELDOOR(フィールドア)のタープテントですが、フレームが折れていた事に気付き修理用の部品を手配していました。 そこで今回はFIELDOORのタープを修理してみました。 FIELDOORは修理用のパーツも簡単に購入出来るためすごく助かります。 直せるものを捨ててしまうのは勿体無いですか...
あらたまん
昨年末に行った 1968 type1 ビートルのライトメンテナンスの後編です。 今回はエンジンの始動から始まり、細かいメンテナンスを行いました。 【今回の作業】 ・バッテリー充電(のちに交換)・始動 ・ストップランプの交換 ・キャブ(カットオフバルブ)のクリーニング ・ファンベルトの調整 ・ワイパーゴム交換 ・フュ...
あらたまん
ずっと掲載することを忘れていましたが、昨年末に 1968 type1 ビートルのライトメンテナンスを行いました。少し長くなったので前・後編に分けています。 この日は残念ながらキーを忘れた為、エンジンはかけられず… 最低限出来ることだけを進めてみました。 【今回の作業】 ・オイル交換 ・エアクリーナーの掃除 ・タイヤ...
あらたまん
空冷vwとカメラ好き。
→プロフィールを見る
○Slow Start な日常
https://www.youtube.com/c/SlowStart_jp
○Slow Start ストア
Slow Start Web shop
○instagram
aratamanx
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |