昔の写真
- 空冷vw
- #空冷ビートル
- #teamPeanuts
- #Mannysauto
- #空冷vw
写真保管のクラウドサービスをGoogle PhotoからAmazon Photoに乗り換えることにしたので、過去の写真データをアップしているのですが、昔に撮った空冷vwの写真があったので少し紹介してみます。 まず、上の写真のブルーのビートル(左)は僕が当時(1997年〜2002年頃)乗っていた1959のタイプ1です。アリゾナから来た国...
あらたまん
写真保管のクラウドサービスをGoogle PhotoからAmazon Photoに乗り換えることにしたので、過去の写真データをアップしているのですが、昔に撮った空冷vwの写真があったので少し紹介してみます。 まず、上の写真のブルーのビートル(左)は僕が当時(1997年〜2002年頃)乗っていた1959のタイプ1です。アリゾナから来た国...
あらたまん
昨年末に行った 1968 type1 ビートルのライトメンテナンスの後編です。 今回はエンジンの始動から始まり、細かいメンテナンスを行いました。 【今回の作業】 ・バッテリー充電(のちに交換)・始動 ・ストップランプの交換 ・キャブ(カットオフバルブ)のクリーニング ・ファンベルトの調整 ・ワイパーゴム交換 ・フュ...
あらたまん
ずっと掲載することを忘れていましたが、昨年末に 1968 type1 ビートルのライトメンテナンスを行いました。少し長くなったので前・後編に分けています。 この日は残念ながらキーを忘れた為、エンジンはかけられず… 最低限出来ることだけを進めてみました。 【今回の作業】 ・オイル交換 ・エアクリーナーの掃除 ・タイヤ...
あらたまん
Vanagoが車検で代わりにビートルを出してきたのですが、久しぶりに乗ったらいきなり走行中にクラッチがきれなくなり路上で停止…。 とりあえず1速で家に帰り原因を調べてみると、クラッチペダルのピンが抜け落ちていました。このピンが抜けるとペダルを踏んでも空回りしてクラッチが切れません。しかし走行中にピンが抜け...
あらたまん
キャリアや軽カーゴ・キャンピングトレーラーなど、車で牽引する際に必要なリアヒッチ。1年ほど前に手に入れていましたが、随分と放置してしまいました。 数ヶ月前にリアキャリアを付けたことで、キャンプやイベント時の荷物問題は少し緩和しましたが、やはり根本的な問題にはなりません。またせっかく手に入れたのに放...
あらたまん
愛車は空冷ワーゲン(vw)のビートルとヴァナゴン、スズキのエスクード。現在はヴァナゴンに乗っており、ビートル(1968 vw type-1)はお休み中。車いじりやキャンプなどのアウトドアを楽しんでいます。カメラも大好き。
→プロフィールを見る
○Slow Start な日常(Youtube 始めました)
https://www.youtube.com/c/SlowStart_jp
○Slow Start ストア
Slow Start Web shop
○instagram
aratamanx
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |