a-blog cms 勉強会 in 名古屋 に行ってきました

a-blog cms 勉強会 in 名古屋 に行ってきました。
今回は少数で開催という事もあって、なかなか濃い情報が得られました。
自分の覚え書きとしてざっくりですが載せておきます。


【a-blog cms の高速化について】


個人的にも気になっていたところですが、幾つかの解決法を教えていただきました。ページのベンチマークを出力し処理時間を表示する隠しコマンドもあるので、速度にシビアにならなければいけない時は、色々試して比べてみると良いかもしれません。

(1)管理系の機能はログイン時しか読まれない工夫をする
(2)アクセスログは取らない、キャッシュはオン(定期的にメンテする)
(3)あまり変更が無いモジュールはパブリッシュで静的にする
(4)モジュールは適材適所で

ちなみに、「アイデアソース」のサイトは、アクセスログの取得を辞めDBをメンテし、キャッシュをオンにしただけでも、随分と軽快になりました。


【前ページの情報を、次ページへ引き継ぐ方法】


モジュールIDにグローバル変数を渡しておけば、引数として値が利用できる様です。また、get が都合悪い場合は、その値を、hidden で post しても良い様です。


【CSV のインポートをフル活用】


CSV のインポートは、新規エントリーの追加だけでなく更新も出来る様です。また、通常のエントリー情報以外にも、カスタムフィールド、ユニットまで作れてしまう優れものでした。画像はカスタムフィールドでパスを指定するしかない様です。


【簡易承認機能の実装】


「投稿者がエントリーを書いて、管理者へ承認依頼」みたいな事が、カスタマイズだけで作れてしまいました。すごいです。どうやってやるかは内緒です。


【最後に】


まだ試していないので、自分一人で出来るのか不安ですが、こういう事が出来るという事が分かっただけでも次に繋がります。CSV のところは、調度知りたかった内容という事もあって助かりました。

あと最後に、噂の新しいヤツの画面もちらっと見せていただきました。これは非常に楽しみです。また a-blog cms で出来る事の幅が広がりそうです。
今回もほんと勉強になりました。参加して良かったです。


関連記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

a-blog cmsでUTF-8の絵文字対応(CPI ACE01)

a-blog cms のフォームで、全角ひらがな・全角カタカナを入力チェックする方法

a-blog cmsのスマホ表示で縮小された(拡大画像がない)画像を別ウィンドウで開く方法

a-blog cmsでクリッカブルマップでもprettyPhotoを使う方法

a-blog cms ver2.5の新機能「ルールでモジュールIDを切り替える」を使い、表示件数を変更した際にブロック要素の高さを揃える方法

ブログのバージョンアップ

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ